2009年 10月 28日
魔の月曜日います。なので、学校の始まる月曜日はとても辛いので~す。学校は
朝8時半からスタートし、月曜日は10時間の授業をこなします。しか
も、この日は6時間も重要な理論の授業。一人の講師が有機化学、
生理学、生物の講義をしてくれるのですが。。。眼からうろこ。とい
うのは、スライドにまとめた授業の内容をすべて手書きしなければ
らないのです。書き始めたかと思うと、講師が同時に説明を始める
ので、説明に耳を傾ける余裕もない。2時間の授業でB5のルーズ
リーフが6枚、表と裏両面にびっしり埋まってしまうくらいのボリュー
ム。これを6時間つづけていると本来の主旨はなんだろうと疑問を
もってしまう。コピーをくれたらいいじゃないか。と思うのですが彼女
曰く、授業を聞かなくなってしまうからダメ。外国人の私には書き取
り自体しんどい。なので、授業の内容を録音して、家で聞くのです
が、理解するまでに何度も巻き戻し再生する。わからない内容はフ
ランス語の生理学の本で調べて、それでもわからない時はインター
ネットで日本語に訳して再検索。おそろしく時間のかかる作業をし
ています。フランス語で何かを学ぶにはまだ早すぎたのかも?
でも、やるしかない。
by miyucat910
| 2009-10-28 20:55
| 学校生活